製作:2018年アメリカ
配給:パルコ
1978年のハロウィンの日、ハドンフィールドで起こった惨劇から40年後。精神病院から刑務所へと護送される途中のバスからマイケル・マイヤーズが脱走。再びハドンフィールドの街が死に包まれる。
しかし、そこには40年間戦闘訓練を積んだ狂気の老婆ローリー・ストロードが復讐の機会を狙って待ち構えていた。
「ハロウィン」シリーズは2~6、H20、レザレクション、リメイク版、リメイク版2と全部で10作もあるのですが、本作は1978年の第一作目以外を全部綺麗に無かったことにして仕切り直したリブート版です。「リブート版」という言葉の意味はさておき、ストーリー的には1作目の直接の続編と言える内容です。
1作目のラストでルーミス医師に撃たれて逃亡したマイケルはその後ローリーの入院している病院を襲撃して色々あったりしたのですが、本作では撃たれた後逃亡できずにそのまま捕まってしまい、40年間ずっと精神病院の中で無言を貫き通した…ということになっていました。
そうなると、マイケルももう60過ぎのおじいちゃんです。冒頭でジャーナリストが取材に来た時にマスクをしていないマイケルが映りますが、その老け具合にちょっと心配になってきます。今まで色んなマイケルを観てきたけど老人版マイケルというのは初めてですからね。
しかし、ジャーナリストがマイケルを刺激して不穏な空気が盛り上がって来たところにいつものテーマ曲が流れ出すオープニングは最高に鳥肌モノでした。もはやこの曲を聴きに劇場まで来ていると言っても過言ではありません。このテーマ曲があってのマイケル・マイヤーズです。ホラー映画ファンにとっては、マイケルは悪役殺人鬼ではなくむしろヒーローに近い存在かもしれません。
そんなマイケルに対し、1作目ではかろうじて逃げのびたかよわい女子高校生であったローリー・ストロードも既に孫がいる年齢。しかしあの事件がトラウマとなり、いつマイケルがやってきてもいいように自宅を忍者屋敷に改造し、銃火器を溜め込んで日々戦闘訓練を積んでいるというキチガイババアになってしまっていました。しかも自分だけではなく娘のカレンにも幼少の頃から虐待レベルでみっちり戦闘技術を仕込みまくるという徹底ぶり。孫娘に慕われている理由が分かりません。
これは…なんと濃ゆい母娘なのか。
というか、すでにマイケルよりもヤバイ存在と化しているのでは?
「化け物には化け物をぶつけんだよ!」っていうノリに近いものがあります。1978年のハドンフィールドの惨劇は、いくら惨劇と言ってもたかが4人がナイフで殺害されたに過ぎず、作中のクソガキも言っていましたがそれほど大した事件でもない。もっとひどい殺人事件はいくらでもある。ローリーがここまでアレな人物になってしまうのは、やはりマイケルの実の妹だからなのか?1作目には存在しなかったその設定をまた引き継いでしまうのか?と危惧しましたがそこはスルーされ一安心。血縁設定はもういらない。
そうなると、ローリーはマイケルの邪悪なオーラにあてられておかしくなったとでも思っておいた方が良さそうです。おかしくなりすぎですが。
それより、40年間ボーッとしていただけのマイケル爺さんは果たしてそんな狂戦士ローリー&カレン母娘の戦闘力についていけるのか心配で仕方ありません。下手すると瞬殺もあり得る。
1作目のマイケルは耐久力以外は普通の人間と言ってもいいような性能しか見せませんでしたからね。しかし、本作では意外と俊敏な動きも披露。決して走らないマイケルですが、静と動を使い分けるメリハリの効いた殺人シーンはなかなかの見ごたえでした。
それでもローリーたちには勝てそうな気がしないし、娘カレンの戦い方が全てを持って行くぐらいクールすぎてたまらんというかクライマックスはかなりアクション映画寄りになってたような気がします。なんか求めてたものとは微妙に違う感は否定できませんでしたが、リブート版としては十二分に満足できる良作と言えるでしょう。旧作ファンへのサービス盛り沢山なのでそういう人はもちろん必見ですし、新規の方にもオススメ出来るクオリティです。
↑本作のサントラ。ジョン・カーペンター自ら(と息子コーディ)が手掛けており即買いの一品です。いやいつもと同じテーマ曲だし。と思いきや、エンディングで流れるアレンジバージョンが超カッコイイ。劇場ではエンドクレジットが終わるまで誰一人席を立たなかったぐらいの出来。必聴です。